2021年2月20日放送の日本のチカラは、愛知県碧南市(へきなんし)の永井是充さんと、この地域を代表する野菜の一つ「へきなん美人」(ニンジン)のお話です。
そこで気になる永井是充さんのプロフィールと経歴や家族は?
へきなん美人の通販はある?
へきなん美人の口コミは?
そこで今回は、「永井是充(へきなん美人)プロフィールと経歴や家族は?通販や口コミは?」についてお届けさせていただきます!!
Contents
永井是充(へきなん美人)プロフィールと経歴について

- 本名:永井是充(ながい・これみつ)
- 生年月日:昭和34年生まれ
- 年齢:61歳(2021年2月現在)
- 出身地:愛知県碧南市
- 最終学歴:工業系の高校卒業
- 最終職歴:家電量販店
- 職業:昭和55年、21歳就農
農業を他の産業と同様に「生計を立てるための手段」として捉え、生涯賃金2億5千万円という明確な目標を持って農業に就きました。
それが、現在においても永井是充さんの基本的な理念になっています。
就農当時の永井家は、ニンジン、タマネギ、カンショ、キャベツ等年間7品目を栽培していました。
昭和58年頃から品目を減らし、最終的にニンジンとタマネギの2品に絞ることに。
「いいニンジンといいタマネギを作る!そのためにやるべきことに一つ一つ取り組んでいく」ことが経営方針となりました。
平成に入るころまで、ニンジンンの品種は在来系統の「へきなん鮮紅五寸」を作っていました。
しかし、長さがばらつくなど品質が安定しないことが悩み。
そこで、永井是充さんは研究意欲のある部会員とともに研究会組織を立ち上げ試行錯誤の末ニンジンの新品種「へきなん美人」シリーズが誕生したのです!!
現在へきなん美人は、色が良く、カタチも整った碧南市のブランドニンジンとなっています。
経営面積は、平成5年まで3.7haだったのが、令和元年には5.8haまで拡大。
また、平成30年に農業法人(株)棚久を設立しました。
以上が、永井是充さんの就農の経歴になります。
農業を他の産業と同様に「生計を立てるための手段」として捉え向上心を持って農業を盛り立ててきたことがうかがえますね!!
永井是充(へきなん美人)家族は?

永井是充さんのご家族は、奥様の由美さんと、長女の千春さん(36歳・2021年2月現在)の3人家族です。
後継者は娘の千春さん。
千春さんは、生産者であり野菜ソムリエの資格を持っています。
また、ニンジンを生産販売する会社を設立。
ニンジンの可能性を広げようと日々奮闘しています!!
永井是充(へきなん美人)通販はある?

名古屋市内のスーパーでは、時期になると販売を待つ声が聞こえてくるそうですよ♪
最大の魅力は独特の甘み、その味です。
また、整ったそのカタチです。
そんなへきなん美人、通販があるなら是非食べてみたいと思われる方も多いのではないでしょうか。
そこで通販があるか調べてみました。
が・・・。
残念ながら現在通販は見当たりませんでした。
永井是充(へきなん美人)口コミは?

JAあいち中央では、
- 「へきなんのニンジンは、食味がよく甘くて美味しい。また揃い、品質ともに良くブランドとして高く評価されている。」
- 「ニンジン特有の匂いがなく、非常に甘いので、野菜のフルーツと言ってもいいくらい。」
との声が載っていました。
口コミは、他には見当たりませんでしたが、放送後増えることも考えられますのでその時は追記させていただきますね!!
永井是充(へきなん美人)プロフィールと経歴や家族は?通販や口コミは?まとめ
今回は、永井是充さん(へきなん美人)についてまとめさせていただきましたがいかがでしたでしょうか?
探究心にあふれる永井是充さん。
今後の益々のご活躍を願っております!!
では、最後まで読んでいただきありがとうございました^_^